教育理念
「人間形成の基本は幼児期における薫陶にあり」との理念から、幼稚園教育要領に基づいて幼児を教育する幼稚園であると共に、仏教情操教育(心の教育)をすすめ、人格形成の育成に努めています。
銚子幼稚園の『あ・な・たのお約束』を子どもたちとの約束とし、仏教情操教育(心の教育)を行っています。
年間を通して毎月のお約束(仏教保育徳目)があります。
4月 | 合掌聞法 | 入園・進級を喜び、園生活に親しみましょう。 |
5月 | 持戒和合 | きまりを守り、仲良く遊びましょう。 |
6月 | 生命尊重 | 生きものを大切にしましょう |
7月 | 布施奉仕 | だれにでも親切にしましょう |
8月 | 自利利他 | できることは進んでしましょう |
9月 | 報恩感謝 | 社会や自然の恵みに感謝しましょう |
10月 | 同事協力 | お互いに助け合いましょう |
11月 | 精進努力 | 最後までやりとげましょう |
12月 | 忍辱持久 | がまん強く取り組みましょう |
1月 | 和顔愛語 | 思いやりをもって笑顔で過ごしましょう |
2月 | 禅定静寂 | よく考え、落ち着いた暮らしをしましょう |
3月 | 智慧希望 | 希望を持ち楽しく暮らしましょう |
正課授業
『英語教室』
英語教室の先生をお呼びして、ご指導いただいております。
身近な英語に触れて、あいさつや英単語などを
音楽に合わせて楽しみながら学んでいきます。
『体操教室』
株式会社こども体育研究所様より講師の先生をお呼びして、ご指導いただいております。
園児たちは身体の使い方をさまざまなゲームで、楽しみながら学んでいます。
『音楽教室』
ピアノ教室の先生をお呼びして、ご指導いただいております。
オルガンの弾き方や鍵盤ハーモニカの吹き方、リトミックを取り入れ音楽の基本を学びます。
『美文字教室』
美文字教室の先生をお呼びして、ご指導をいただいております。
鉛筆の持ち方や姿勢を身に着け、字を書くことを楽しみながら学びます。
『ボーイスカウト教室』
ボーイスカウト銚子第3団、団員の方によるご指導をいただいております。
主にゲームを通じて観察力、仲間同士の協力、メンバーシップ等を学んだり、身近な物を使って工夫して遊ぶことなどを行います。
『サッカー教室』
鹿島アントラーズサッカースクールのコーチをお呼びして、ご指導をいただいております。
サッカー遊びを通して、チームワークやコミュニケーション能力を楽しく学びます。
課外授業
『英語教室』
対象児 | 年中・年長クラス |
---|---|
実施日 | 火曜日(月4回) 年中クラス 14:00~14:40 年長クラス 14:50~15:30 |
月謝 | 4,000円 |
場所 | 幼稚園 園舎 |
『体操教室』
対象児 | 年中・年長クラス・小学生(卒園児) |
---|---|
実施日 | 水曜日 年中クラス 13:45~14:45 年長クラス 15:00~16:00 小学生 16:20~17:20 |
月謝 | 5,500円 入会金 6,050円 |
場所 | 幼稚園 講堂 |
『パステル教室』
対象児 | 年中・年長クラス・小学生(卒園児) |
---|---|
実施日 | 木曜日 年中クラス 15:15~16:15 小学生 16:20~17:20 |
月謝 | 4,500円 |
場所 | 幼稚園 園舎 |
『美文字教室』
対象児 | 年中・年長クラス・小学生(卒園児) 在園児の保護者の方は一緒に参加可能 |
---|---|
実施日 | 金曜日 年中クラス 13:45~14:25 年長クラス 14:40~15:20 小学生 15:30~16:30 |
月謝 | 園児のみ 2,500円 園児と大人 4,500円 小学生 4,500円 |
場所 | 幼稚園 園舎 |
『サッカー教室』
対象児 | 年中・年長クラス |
---|---|
実施日 | 火曜日(月2回) 14:00~14:50 |
月謝 | 4,400円 |
場所 | 幼稚園 園庭 |